2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
(最初につけた『善意は人の目を曇らせる』から、タイトルを変更しました)*1 懇意にしてもらってる(?)べにぢょさんが、なにやらマジレスきぼんぬしている。 どうやらミクシィの話らしいが、あちら側については全く知識も情報も無い。が、べにぢょさんの頼み…
秋の異動で仕事が忙しく、また映像・音声ネタを多く扱うようになってから、メインに昇格したアスロンデュアル機のHDDが故障、s30も調子悪い。HD映像の再生も厳しく、いよいよPCの世代交代を考える必要に迫られています。 64bitに移行するならAthlon系のデュ…
http://gazo08.chbox.jp/shockmovie/src/1154218786346.wmvハムスタークラッスュ
Mini-Planets (fish eye photography) リンク先画像大量に付き激重注意 関連記事 GROW
「ゲーム」というタグを付けるべきかどうか迷うくらいの大ネタが炸裂しました。 「PSPは据え置きゲーム機におけるプレイステーションそのもの。われわれは新たな道を切り開き、かつて携帯ゲームで遊ばなかった層、ゲームボーイの技術やソフトウェアに魅力を…
まずは下の映像を見てくれ。10分超と少々長いが、良くできてるから。 http://youtube.com/watch?v=JfrK4W0gD3Q 2010年、そのとき人々の暮らしはどのように変化し、モバイル社会はどのような進化を遂げているでしょうか。この企業CMが公開された当時、ネット…
『まめなはうす』のなまめさんから「道具バトン」が回ってきたよ! ただ当方は「寺・寺院専門誌」なので、一般人にどのくらい需要があるのか疑問ではある。 寺・寺院検索 http://otera.1ban.org/ 寺院検索専門サイト「寺院検索」は仏教の寺院のホームページ…
まなめはうすのまなめさんから「道具バトン」*1が回ってきたよ! まなめさんにならってTERRAZINEを更新するのに使う道具を挙げてみます。 Operaと関連ツール達 まずはなんと言ってもOpera。IE/fxと比べても最速。はてなやWikiなどで「戻る」を使っても、入力…
いわゆる「○○だけど、何か質問ある?」シリーズ。色んな人の色んな生態を垣間見ることができるので好きだ。以下、モロ画像などはありませんが「ウンコ」です。 (via:まなめはうす)
「Microcom Networking Protocol」と思ったヤツはブクマしやがれ!(笑)
たしかにセガは時代を先取っていた。だがいつも早すぎた。 セガって時代の一歩先を行っているというより、いつも勇み足なんだよなw セガの宣伝の下手さは異常 セガは時代が付いていかなかった感があるな。付いていけたのはマニアだけだった。 「時代を先取…
WARNING!! A HUGE BATTLE SHIPGREAT THING ZIS APPROACHING FAST. この文字列を見て「何これ?」って思う人は一般人だ。用はないから帰ってくれ。「ああ、ボスキャラの登場メッセージね」と思ったヤツは一般ゲーマーだ。まぁ適当に読んでくれ。「うぉっしゃ…
「Firefox」の「フォックス」と「助」「輔」の「すけ」を合わせて「フォクすけ」(Foxkeh)です! えええぇぇぇー? Firefox のプロモーションキャラクターだとすぐ分かる名前であることや、既存のキャラクターで似た名前が無いこと、和風のニュアンスが含まれ…
テラジンでも前々から注目していたオンラインゴルフゲーム『パンヤ』が任天堂Wiiにテクモから発売されるそうだ。 スイングゴルフ『パンヤ』 「スイングゴルフ」と言うくらいだから、Wii自慢のコントローラーを振り回して操作するのだろう。特殊ショットをど…
いろいろなものについて「いつ」買えばベストなのかを知る - GIGAZINE はぁ、またGIGAZINEの「海外ネタ垂れ流し」メソッドだよ。しかも今回は日本では全然通用しないネタ。「アメリカで」ってタイトルに入っているならまだしも、全く不誠実極まる。彼はバカ…
我らが『おぺらたん』をうらやましく思ったのか、Firefoxにも『尻尾火の狐』が登場し、名前を募集している。 その流れかどうかは知らないが、Wikipediaにも『ウィキペたん』が登場していた。 Wikipedia:ウィキペたん - Wikipedia こうなってくると、我がテラ…
→テクノラティジャパンサイト、本日リニューアルいたしました メチャクチャ重かったのが解消されたのはいいんだけど、リンク元検索へのリンクが変になってて、TOPにリダイレクトされてしまう。なので、フッターのものは直接リンクするようにした。
台風来てるんで、待機。 orz よく寝たせいか、久しぶりに体調いいのになぁ…
「謎の中・韓国系会社『HISAHITO.JP』でメアド収集?」に対してと思われるメールが来たよ。 差出人: johan Vitkowski hotmail.com> 送信元: hotmail.com 宛先: terrazine@gmail.com 日付: 2006/09/14 17:35 件名: hisahito.jp貴方がお書きになったブログに…
生粋の日本人による、日本人のための、美しい日本の文録(ブログ)です。
ハードデザイナーは、クリエイターが自在に腕を振るえるように、想像力への制約をかけないように、力を尽くす。音楽家(クリエイター)は、それを踏まえたうえで、出来る限りの全力を尽くす。 単純に、そういうことじゃないか? ハードをデザインする立場か…
去年の9/25に書いた「SCEI久夛良木とドラクエすぎやまこういちの違い」が、id:wapaさんの「他の成功事例をこじつけた和田氏の「ゲーム産業再活性化論」」というエントリで参照され、人気記事になっています。これが「ロングテール」ってやつですか?(わかっ…
御命名9月6日御誕生になった文仁親王殿下の第一男子は,悠仁(ひさひと)と御命名になりました。 平成18年9月12日:宮内庁早速、ドメインが取られている。→whois http://hisahito.jp/ ひさひとーさまHisahito-sama 祝! ご出産おめでとうございます!…
第10位 digg.com 、 reddit.com 、 flickr.com は、高校の時に英語が赤点だった奴が作ったと思っている。 第9位 いまだに http://www.del.icio.us.com/ に行こうとしてしまう。 第8位 KONISHIKIが十分収まる大きさのテキストボックスと、宇宙からでも見える…
映画、テレビ、歌舞伎などでおなじみの「忠臣蔵」は、元禄赤穂事件を題材にしたものだが、もしあの時代に現在のような新聞があったら、この事件をどう扱うかと考えてみた。 江戸城内の松の廊下で、浅野内匠頭が吉良上野介に切りつけた刃傷事件はさっそく第一…
〜その壱〜 〜その弐〜 〜その参〜 窓からは、はるか彼方までネオン*1が輝くニューヨークの夜景が見えていた。夜にも関わらず、マンハッタン島は一目瞭然だった。ここで改めてニューヨークって世界最大の都市だなあって思った。今まで沢山の夜景を見てきたが…
〜その壱〜 〜その弐〜 「2万円」に釣られた人々 只今、アメリカン航空158便大阪発ニューヨーク便の中。テロの影響から乗客が少ないと思いきや、機内は満員。本当に経営危機なのかアメリカン航空?と思わせる程の混雑ぶりである。そして、僕の周りは殆ど…
TERRAZINEを含むアンテナ いつも読んでくれてありがとう! うれしいなぁ。これからもバンバン面白いネタ出していくからね!
「人をほめるときは大きな声で、悪口を言うときはもっと大きな声で」とはビッテンフェルト家の家訓だが、「人に親切にされたら、倍親切に」ってのがテラジ家の家訓。もちろん逆の時も「倍返し」だよ。 えっと、このエントリid:buyobuyoさんへの私信です。だ…