Opera9.20の「スピードダイヤル」って何?
5/26日のOperaオフを支援するため、Operaから新バージョンがリリースされた。
- 窓の杜 - 【NEWS】よく使うページを素早く開ける“スピードダイアル”が追加された「Opera」v9.2
- Opera新版、9個のサムネールボタン機能を追加 - ITmedia NEWS
- 最新版「Opera 9.2」リリース、新機能「スピードダイヤル」を搭載 - CNET Japan
- http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/12/002/
- Opera9.2ダウンロード開始、スピードダイヤル機能搭載 | RBB TODAY
- 「スピードダイヤル」機能を搭載した「Opera 9.20」正式版リリース
目玉は「スピードダイヤル」だが、少しわかりにくい。一番わかりやすく説明している「窓の杜」から抜粋すると
新規タブを開いた際に、あらかじめ9個まで登録したWebページを3列×3行のサムネイルで一覧できる機能で、サムネイルをクリックしてページへアクセスできる。
IEやFirefoxしか使ったことのない人のために説明すると、新ウィンドウ・タブを開いたときに表示される「ホームページ」を9つ並べて「俺ポータル」を表示する機能のことだ。
ブラウザの「ホームページ」はYahooなどのポータルを設定するのが一般的。起動が遅くなるのを嫌う向きは「about:blank」かローカルに作ったリンク集などだった。それをドラッグ&ドロップで簡単に作ることが出来るのが、この「スピードダイヤル」だ。
SBMの台頭や検索エンジンの精度向上で、ローカルお気に入り・ブックマークを使うことは減っている。「http://d.hatena.ne.jp/REV/20070410/p2」でも述べられているように、「お気に入りから飛ぶサイトはせいぜい10程度」だろう。電話でいう「ワンタッチダイアル」でさらに使い勝手が向上したOpera。使ってみない手はない。今すぐダウンロード!
いいからこの機会に試してみろ。悪いようにはしないから。先っちょだけでもいいから!
もう少し詳しく知りたいときは、http://kawatarou.info/note/opera/920_final.htmがわかりやすい。
「スピードダイヤル」の正しい使い方
先ほどのスクリーンショットは、説明のために流行の「捏造」したもので、実際のものではない。では、ワシのスピードダイアルを公開しよう。
ワシのお気に入りの「萌えブロガー」を集めた「萌えダイアル」である。
このおかげでいつでも素早く萌えることが出来る。ありがとうOpera!ありがとう、てっちゃん! 全角スペース問題の時も、どれだけ半角と全角は違うと説明しても聞かなかったのに、「萌えAAがズレる」と言ったら、すぐに対応してくれたよね(笑)
緊急企画 「私の恥ずかしいスピードダイヤル見てください」
というわけで、お前らの自慢の「スピードダイヤル」を見せてくれ。
自分のブログやページに貼って、ここにトラックバックかコメントするだけ。自分のページを持ってないヤツは、Opera-WikiにアップすればOK。実用抜群のものから、ネタ爆笑ものまで、お前らの投稿をまつ。