新しいTERRAZINE

The new TERRAZINE

体育の時のすわり方、なんて呼ぶ?

体育の時のすわり方、なんて呼んでました? 足を三角に曲げて、両手で抱えてすわる、あれ。この記号「&&&」に似てるやつです。
このすわり方の由来を文部科学省に聞くと「いつ、なぜ始まったのか、わかりません。正式な名前? ありません」。えー?
体育教育の研究者に聞くと、外国の学校では見られないすわり方らしい。いったいなぜ日本の学校で?
資料を探すと、65年に旧文部省が出した集団行動指導の手びき」から、このすわり方が登場するが、「腰をおろして休む姿勢」としか書かれていない。そのためか、百科事典や語源辞典にも、体育すわりも三角すわりも出てこない。
教育に演劇を取り入れてきた演出家竹内敏晴(たけうち・としはる)さんによると、58年の文部省通達が最初らしい。「生徒に砂遊びなどをさせず話に集中させやすい」と70年ごろには全国の学校に広まった。
北九州では「体操ずわり」。「三角すわり」なんて初めて聞いた。ちなみに「体育」は「たいいく」ではなく「たいく」と発音していた。
関連:体育の時の立ち座りの時に「ヤーッ」って言うのは福岡県人だけらしい。