新しいTERRAZINE

The new TERRAZINE

定食を食うべき10の理由

  1. アホでも安定した栄養が得られる。
  2. 多くの不幸(はずれメニュー)を経験せずに済む。
  3. 長くいろいろ味わえる。
  4. みんながメシを食える安定した定番。
  5. (はずれメニューを引く)リスクに無自覚でいられる。
  6. 憎む相手は料理人だけで済む。
  7. 自分で作らずともメシは食える。
  8. 狭い店で幸福な食生活。
  9. 無限の選択肢(メニュー)に悩まされずに済む。
  10. (栄養バランスがいいから)長生きできる。

カブっても泣かない!

俺のターン - 定食屋に行くべき10の理由
via:量産型ブログ - はてなシンクロにティー
ワシの方がオリジナルテイストが残ってるけど、栗先生の方が完成度高いし面白い orz

ところではてなは終わった。あとはてなは成長してないよね。

はてな論やら、はてブ論やら、一々リンク張るのもめんどくせーくらい、なんつーか話がループしてるので、3年も前のテキスト引っ張り出してみるわ。あんまり面白くないけど、まぁ心当たりのヤツは読んでみれ。


昨夜、ある人物から「今blogで一番ウケるネタはblogのことなのね。その時点でなんか間違ってないか」と言われた。それに対し私は「良いモノを造れなくなったヤツは語り出すものらしい」と答えた。つまりは私のことなのだが。
どんなものでもそうなのだが、それが成長している時はそれ自身の存在意義を考えたりしない。ところが、一旦成長が止まったり鈍ったりすると、「○○とは何か?」とか「○○論」とか「○○の作り方」のような事がさかんに行われるようになる。
blogと言う言葉を初めて目にしたのは『ばるぼらアンテナ』だったが、意識したのは『blogってどうよ?』ってテキストからだ。つまり私がblogを意識した時点で、(少なくとも私にとって)blogは「終わっていた」のである。
「終わった」ってのは普通の言い方をすれば「進化・成長が止まった」ってこと。イケイケドンドンの時は自分や、自分の周り、足もとを振り返ったりはあんまりしない。それをするようになったってのは、「成熟してきた」ってことやね。
ある意味良いことではあるんだけど、ワシのようなタイプの人間にはとたんにつまらなく感じてくる。やれマナーがどうの、倫理がどうの、痛いだ寒いだ、全力で突っ走ってる時には誰も口に出さなかった下らなねーことを、さも「良識派でござい」ってしたり顔でぬかしやがる。つまんねーんだよ。

振り返るな、突っ走れ

だって、お前らまだ若いんだから。振り返るのはもっと歳とってからでえーやん? ゴチャゴチャ抜かして、人を萎縮させて長所を摘んでしまうようなバカは放っとけ。そんなのは普段の生活だけで十分だ。ネットの中ぐらい思った通りに好きにやってよし。ワシが許す。

投げ銭

この記事に投げ銭をもらいました。ありがとうございます。

8千UA増で大騒ぎの宮崎日日新聞

安藤宮崎県知事が指示したとされる宮崎官製談合事件で、宮崎日日新聞のアクセス数が爆発しているらしい。「嬉しい悲鳴」と言うヤツだろうが、その程度の低さに笑ってしまった。


本紙ホームページへのビジット(訪問者数)が先週から急増している。週末には通常を8千件近くも上回るなどパンク寸前の日も。ビジットとしては過去最高。
8000ユニーク増でパンク寸前! どれだけ貧相な鯖だよ(笑) 一体普段はどんな閑古鳥が鳴いてるんだ?
実はここからは抗議メールをもらったことがある。あまりに頭の悪い文章だったんで、何が言いたいのかさっぱりわからんかったんだけど、要約すると「個別記事に無断直リンすんな」だった。もちろん返信は「郷に入っては郷に従え」たかだか弱小ブログに何必死になってんだか、って思ってたけど、8000程度でコレなら分かるわ(笑)

中には米国など海外からのアクセスもある。それほど今事件には国内外から熱い視線が送られ、県民もかたずをのんで行方を見詰める。

海外はもちろん、国内からも全然注目なんてされてないよ。どこの誰が「陸の孤島」の事件なんて興味持つよ?

これからどんな展開が―。本紙ホームページへの訪問者も気が気ではなかろう。

笑い殺す気か! だいたい、「念書問題」(ShiftJIS@WaybackMachine)の時に大した追求もせず、県議会で謝罪したら放置したのはどこの誰だよ。しかもサイトリニューアルで特集記事消してるし。
まぁ、田舎の新聞なんてこんなもんだってのがよく分かる「看板コラム」でした!

ナイスコメント

「大手ニュースサイトにリンクされた初心者みたいな反応するなよ」moondriver@はてブ

「ワンダーランド宮崎」関連記事