新しいTERRAZINE

The new TERRAZINE

コメントが付けられる日記・ブログってのは、コメントあってのものでしょ


blog mode でコメントを頂くと、一々開かないと読めないので却下し、一日で元に戻した。

はてなのよさの一つにさぁ、「はじめからコメント欄がオープンになっている」というのがあると思うのよ、俺は。わざわざクリックしなくてもつけられたコメントが読める、それはつけられたコメント自体もそのブログの一部分であるという考え方に根ざしているんだと。もちろんどのコメントがどの記事につけられたものか、という明確なポインタは欲しいんだけど、それとコメント欄の面倒をトレードオフするのはどうかと思う。
なので、提案として

  1. 今までどおりの下で全てのコメントをまとめて表示する方式
  2. 現状のいわゆるブログタイプ、クリック強制型
  3. すべての記事において、コメントの付いている記事「だけ」コメントを常に表示。コメントをつけるには今までどおりクリックが必要

というのを考えたんだけど、ど、どうかな…

少なくとも私の場合、話が記事本体だけでは完結しないのだな。例として台風観測を飛行機を使って行う話をあげると、最初の記事では「森田氏が見直しを訴えてます」くらいだけど、後のコメントで補完や提案がされて、読み応えのあるものになっている。コメントがあって初めて一つの記事として成立してるのね。だからコメントが読みにくいのは困る。
私が以前運営していた「てらゆか」ってサイトが、ちょうどはてなダイアリーのコメントシステムによく似ていて、同じようにコメント欄の扱いに頭を悩ませていたので、はてなスタッフの苦悩がよくわかる。私はコメントが楽しみなんだけど、じゃまだって言う読者も多かった。確かにコメント数100とかになると見渡しが悪いし、コメント内で議論が始まると、どれがどのコメントに言及してるのか、訳が分からなくなる。てらゆかの場合はコメントに番号を振ってあったのでまだましだったけど、はてなの場合はもうさっぱりだ。それとてらゆかでは新しくコメントがついた記事が最初にくる2ちゃんねる掲示板でいう「age」機能をつけて、どの記事に新しくコメントがついたか分かり易くしたら、「古い記事がいつまでもトップに居座って、新しい記事が読みにくい」って苦情がくる。あっちを立てればこっちが立たずで、ホント悩ましかった。
はてな「日記」で始まったので、記事が1日単位だから、コメントとの結びつきが分かりにくいんだよね。(これについては2003年7月の時点で言及してる)かといってブログモードだとコメントは読みづらいし、なんと言っても「comments 0 : trackback 0」ってのがうっとうしい。というか寒いし(笑)だからclock9さんの提案の3つから選択できる方式だったらいいね。私なら3かな。
私が5年くらい前に悩んでいたことを、同じようにはてなも悩んでいて、なんだかおもしろかったり、なつかしかったり、ほほえましかったりする。そしてはてなは、技術と努力と誠意でそれを一つ一つ解決していっていて、とても頼もしい。私がはてなを使う最大の理由だ。がんばれ、はてな