新しいTERRAZINE

The new TERRAZINE

ソニータイマーは先進的機能だった!


松下電器産業が製造した石油温風機で、一酸化炭素中毒事故が相次いだことを受け、経済産業省は14日までに、家電製品の安全性向上のため、電気用品安全法など関連法令を改正する方向で検討に入った。購入から一定期間がたつと製品が作動しなくなる「タイムスタンプ」機能を製品に付け、消費者に定期点検を促す案などが浮上している。早ければ06年度中の改正を目指す。
85〜92年製造の松下の石油温風機で問題が起きたことで、長期間使われている家電製品の安全性をどう確保するかが課題として浮上した。長年使用しているうちに、発売当初はメーカーが想定しなかった事故が今後増える可能性もあるが、防止策は整備されていない。
このため経産省は、特定の製品について、購入から長期間たつと作動不能となり、販売店などで点検してもらわないと再起動しない仕組みを検討する。タイマーにあらかじめ設定した時期が来ると、自動的に回路に電流が流れなくなるような機能で、使用を続けたい消費者は点検を受けなければならない。
しかし、消費者の反発も予想されるため、経産省では代替案として、製品販売時に購入者の氏名をメーカーの名簿に登録し、一定期間後に、はがきなどで点検を呼びかける方法も考える。
製品の安全性検査の仕組みも整備する。現在ほとんどの家電製品は、国が定める安全性基準に適合しているかどうかの検査を受ける法的な義務はなく、自主的に民間機関で検査を受けている。
これを改め、民間検査機関を国が認証する制度の創設や、検査機関が製品の欠陥を見逃した場合の罰則規定の導入、欠陥製品回収の際の費用負担に備えた保険に、検査機関が加入することなどを検討。製品に関する国と検査機関、メーカーの責任範囲を明確にして、問題が起きた時に消費者が誰を相手取って訴訟を起こせばいいかわかりやすくする。
さらに、メーカーが製品を回収する時は、現在は任意とされている国への報告を義務化。メーカー任せにしていた製品トラブルに関する情報収集も、経産省内に恒常的な相談窓口を設けるなど、国も関与を強める方向で検討を進める。
なんとソニータイマーが国のお墨付きに! つーか点検費用考えたら買い換えになるのは自明なわけで、買い換え促進法とも言えるだろう。最近の製品は安普請で10年使えるようなものはまれ。樹脂部品を多用してるので、どんなに大切に扱ってもボロボロになってしまうからだ。であれば、修理なんて考えずに、買い換えるのが正しい選択かも。
ただ、リーズナブルな製品ならいいけど、そこそこいい値段のするものは困る。私の使っているアンプは20万円くらいのソニー製で、もう4回も修理している。もちろん1年1ヶ月で1回目のタイマー発動(笑)4回目の修理には3万円かかった。3万円出せばそれなりのアンプが買える。しかもデカくて、重くて、電気を食うやつとおさらばできる。でも結局3万円のチープな音に満足できずに、3万円かけて修理した。でもその時は納得したが、夏場のクソ発熱や、引っ越しの時には「やっぱちっこいの買えば良かった」とかも思う。
メンテナンスフリーの製品ばかりになったせいで、手入れをしながら使い続けるやり方は衰退の一方。レコード針を換えたり、ターンテーブルのゴムを換えたり、カセットデッキのヘッドクリーニングとか大昔のことだ。AV機器とかならまだしも、火を扱うような製品は、最低限の点検をしないと。実家の給湯器はプロパンなので、都市ガスと違って業者がちゃんと点検してるか心配。でも業者に点検させると、多分買い換えを勧められるんだろうなぁ。